Microsoft365

Microsoft365

社内SEなら知っておいたほうがよいOneNoteのアクセス権限設定について

SharePointリストだと、「画像の挿入が簡単にできない」、「ファイルサーバリンクが機能しない」などが理由で情報共有の方法として候補から外れる場合、比較的なんでもできるOneNoteが対案で浮上すると思いますが、OneNoteのアクセス許可の管理方法を容易にする方法を書き記します。
Microsoft365

【ExchangeOnline】メーリングリスト(グループアドレス)を共有アドレスリストに表示させない手順

システムアラート通知専用、部門特化型等、メーリングリストとしては必要だが、共有アドレスリストに表示させる必要がない場合の設定手順を、GUIでの設定およびPowershell両方で設定できますので、それぞれの手順で紹介します。
Microsoft365

【小ネタ】SharePointリストがExcelのように簡単に更新される(意図しない更新)のを防ぐ手順とその利点

SharePointリストは初期設定だとExcelのようにリスト内容を気軽に更新できる一方で、気づかぬうちにキーボードに手があたったりして、思いもよらない誤更新(勝手に更新される)をしてしまったということがあると思います。フォームのPowerApps化することでもExcelチックな動きを封じることもできますが、プロパティの設定のみでSharePointリスト標準の状態でExcelチックな動きを封じることできます。その手順を私の社内SEとしての経験を交えて紹介します
Microsoft365

ノンコーディングでSharePointリストアイテムを管理者の承認をもって全ユーザに公開する簡単な方法

SharePointリストでアイテムを公開される前に、管理者の承認をもらってから全員に公開したいといった要件はよくあると思います。私の所属する会社では今のところそのような要件はありませんが、手順は把握しましたので、紹介します。これを知っておくと後々応用が効きますので、ご存じない同志の片は是非とも知っておくとよいかと思います。
Microsoft365

PowerShellでSharePointリストにファイルを一括で添付する手順・サンプルスクリプト

他システムからSharePointリストに文書と添付ファイルを移行する機会がありましたので、その時の手順をまとめます。
Microsoft365

SharePointリストの連動項目で表示・非表示を制御する方法

ある項目で特定の値またはチェックの有無で、それをトリガーとして特定項目の表示・非表示を制御する方法を本記事で紹介します。なお本手順はSharePointリスト標準の状態であり、カスタマイズ(PowerApps)ではありませんので、ご了承ください。
Microsoft365

社内問い合わせフォームはTeams×SharePointリストを活用するメリットを紹介

はじめに 会社のDX推進で、「社内IT資産を徹底活用」といった漠然とした指令が下ることはあるかと思います。その中でMincrosoft365を使用している会社なら比較的ハードルが低いと思われるTeamsとSharePointリストを用いた問...
Microsoft365

社内SEならエンドユーザへの提案のために知っておいてもよい、Teamsのチーム内でSharePointリストの活用案

Teams内でSharePointリストを活用する際の構成・運用案を紹介します。これを見れば、TeamsとSharePointリストの利活用方法のヒントが得られるかもしれません。
Microsoft365

SharePointリストアイテムの編集・閲覧権限をアイテム単位で自動で制御する方法

Sharepointリストの標準機能でもサイトからの継承を切りアイテム単位で編集・閲覧権限を制御できますが、PowerAutomateを使うことでリスト項目に登録した通りのアクセス権限に変更できますので、その手順を記載します。
Microsoft365

【小ネタ】SharePointリストで公開期日を超過したらアイテムを非表示とする手順

SharePointリストで社内掲示板を構築した際、「公開期日を超過したら一覧上から削除したい!」というユーザ要件を叶える手段として、ビューの設定で一覧から非表示とすることで、事実上利用ユーザからは不要なアイテムは削除されたかのように見せる手順を紹介します。