Microsoft365 SharePointリストの連動項目で表示・非表示を制御する方法 ある項目で特定の値またはチェックの有無で、それをトリガーとして特定項目の表示・非表示を制御する方法を本記事で紹介します。なお本手順はSharePointリスト標準の状態であり、カスタマイズ(PowerApps)ではありませんので、ご了承ください。 2025.02.28 Microsoft365
社内SE 【転職】現役社内SEが語る社内SEの業務に暇はあるのか 社内SEは暇なタイミングが訪れます。具体的には営業日200日換算ですと、合計すると体感30日くらいは暇を感じてます。現役の社内SEがどういったタイミングで暇を感じているか、また暇なとき何をして過ごしてるか紹介します。社内SEへ転職を希望されている方の助けになればと思います。 2025.02.14 社内SE
Microsoft365 社内問い合わせフォームはTeams×SharePointリストを活用するメリットを紹介 はじめに 会社のDX推進で、「社内IT資産を徹底活用」といった漠然とした指令が下ることはあるかと思います。その中でMincrosoft365を使用している会社なら比較的ハードルが低いと思われるTeamsとSharePointリストを用いた問... 2025.02.11 Microsoft365
intra-mart intra-martロジックデザイナーをワークフローに紐づける手順 ロジックデザイナーでロジックフロー構築後、実際にワークフローで利用できるようにするための手順です。結論から申しますと、データソース化するかコンテンツとして登録するかの2パターンあります。 2025.02.10 intra-mart
intra-mart 【運用】intra-martの画面表示エラー:ロケール設定の罠 intra-martユーザから「画面表示でエラーとなる」と言われた際、エラー回避方法としてロケール設定を強制することで回避できることがあります。その手順を記載します。 2025.02.06 intra-mart