intra-mart 【intra-mart】ViewCreatorのクエリで作成したデータ参照一覧からForma標準アプリの登録(編集)フォームを呼び出す方法 ViewCreatorのクエリで作成したデータ参照一覧とワークフローアプリではなくForma標準アプリを連携するという少々マニアックなことがやりたかったので、その手順を備忘を込めてまとめます。 2025.10.09 intra-mart
intra-mart 【intra-mart】業務ロジックから申請処理時に動的承認者を設定する手順 業務ロジックから動的承認ノードの承認者を自動設定する手順を備忘をかねてまとめます。社内SEにとってはカスタムスクリプトが必要なため若干心理的ハードルがあがりますが、意外と簡単ですので参考にしてみてください。 2025.10.07 intra-mart
intra-mart 【intra-mart】パブリックストレージにCSVファイルを出力する手順 intra-martで登録処理後、後処理で他システムに即時にCSVデータを連携したく、CSVデータとファイル検知のためのコントロールファイルを作成できたらと思い、無事できましたのでその手順をまとめます。 2025.09.14 intra-mart
intra-mart 【intra-mart】確認ダイアログありの登録ボタンの構築手順 Formaの標準アプリの登録ボタン押下後、即時一覧画面にsendbackされるため、本当にデータが登録されたのかわかりづらかったので、興味本位で確認ダイアログを実装しました。初歩的なことでうまくいかず、半日かかり正直あきらめかけましたが、無事作成できましたので、その構築手順をまとめます。 2025.09.10 intra-mart
intra-mart 【intra-mart】シェアードデータベース接続の設定方法と注意点(Oracle) サーバリプレースを伴うOracleのバージョンアップを行う案件で、intra-martのシェアードデータベース接続の設定変更を行いました。その時の手順と1週間くらいぬまりにぬまった注意点を備忘をかねて記します。 2025.07.19 intra-mart
intra-mart 社内SEなら知っておくべきintra-martの正常稼働に必要な超基本の3サービス はじめにintra-martのバージョンアッププロジェクトで、ベンダーに任せきりであったブラックボックス化していたサーバー運用の仕組みを、自社運用に切り替える際に学んだintra-martの稼働に必要不可欠なサーバーサービスをまとめます。絶... 2025.06.06 intra-mart
intra-mart 【小ネタ】intra-martViewCreatorでログインユーザコードと一致するデータのみを表示させる手順 intra-martのViewCreatorのデータ参照一覧に関して、ログインユーザコードと完全一致するデータのみ表示させたいとなった時の構築手順(小ネタ)です。超簡単ですので、初めてViewCreatorで一覧画面を作る練習にもなるのではと思います。 2025.03.24 intra-mart
intra-mart intra-martで「承認/処理」実行時、処理種別で入力チェック内容を変える方法 承認ノードで、処理種別が「承認」「否認」に応じて、チェック内容を変えたいというユーザ要件に答えるための実装方法です。 2025.03.18 intra-mart
intra-mart intra-martロジックデザイナーをワークフローに紐づける手順 ロジックデザイナーでロジックフロー構築後、実際にワークフローで利用できるようにするための手順です。結論から申しますと、データソース化するかコンテンツとして登録するかの2パターンあります。 2025.02.10 intra-mart
intra-mart 【運用】intra-martの画面表示エラー:ロケール設定の罠 intra-martユーザから「画面表示でエラーとなる」と言われた際、エラー回避方法としてロケール設定を強制することで回避できることがあります。その手順を記載します。 2025.02.06 intra-mart