※アフィリエイト広告を利用しています。

【ExchangeOnline】メーリングリスト(グループアドレス)を共有アドレスリストに表示させない手順

Microsoft365

はじめに

システムアラート通知専用、部門特化型等、メーリングリストとしては必要だが、共有アドレスリストに表示させる必要がない場合の設定手順を、GUIでの設定およびPowershell両方で設定できますので、それぞれの手順で紹介します。

GUIでの設定方法

  • ExchangeOnline管理センターを開きます。
  • 共有アドレスリストに表示させたくない配布リスト(メーリングリスト)を検索します。
  • 設定タブ>全般設定にある「このグループを共有アドレスに表示しない」にチェックを入れます。

これで共有アドレスリストから表示されなくなります。簡単ですね。

PowerShellでの設定方法

実装時のポイント

1つだけポイントがあります。

  • 新規作成のコマンドレット1文では設定できない

新規作成時のコマンドレットでは共有アドレスリスの非表示化が準備されていません。ではどうするかと言いますと、新規作成後に、変更コマンドレット1文を追加してあげることで設定します。これも簡単ですね。

コマンドレット

以下サンプルです。

接続コマンド
$User = "admin@test.onmicrosoft.com"
$Passwordfile = "d:\tetemana\tetemana.pass"

$UserCredential = Get-Content $Passwordfile | ConvertTo-SecureString
$Cred = New-Object System.Management.Automation.PSCredential $User,$UserCredential

Connect-ExchangeOnline -Credential $Cred -ShowProgress $true

#メンバーの脱退を許容しない外部ユーザからも受けられる配布リスト(メーリングリスト)の作成
New-DistributionGroup -Name $name -DisplayName $name -Alias New-DistributionGroup -Name $name -DisplayName $name -Alias $alias -PrimarySmtpAddress $emailAddress -RequireSenderAuthenticationEnabled $False -MemberDepartRestriction Closed -Type Distribution

#共有アドレスに表示させない
Set-DistributionGroup -Identity $alias --HiddenFromAddressListsEnabled $true

#サイレントに切断
Disconnect-ExchangeOnline -Confirm:$false

まとめ

以上で、『【ExchangeOnline】配布リスト(メーリングリスト)を共有アドレスリストに表示させない手順』でした。必要ないメーリングリスト(部門専用のメーリングリスト等)が表示されると煩わしいので、全員に必要ないグループアドレスは表示しないようにするのが良いと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました